研究シーズ集
        産学連携及び地域連携につながる情報提供を目的に、広島市立大学に所属する教員の「研究シーズ」を紹介いたします。
※掲載内容について、無断転用を禁止します。
※2025年度の情報(2025年8月1日更新)です。
      
国際学部
| No. | 学科?専攻 | 教員名 | 研究テーマ | SDGs | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 国際学科 | 教授 山口 光明 | 
                  空からつなぐ地域の未来 ? ドローンによる地域活性化プロジェクト (SORA WORKS) ?  | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 2 | 国際学科 | 教授 李 在鎬 | 
                  自動車産業電動化の移行期におけるバリューチェーンの変容と 再資源化事業開発の新展開 | 
                
                   
                   
                 | 
              
情報科学研究科
| No. | 学科?専攻 | 教員名 | 研究テーマ | SDGs | 
|---|---|---|---|---|
| 3 | 情報工学専攻 | 教授 市原 英行 教授 井上 智生 助教 岩垣 剛  | 
                
                  ストカスティックコンピューティング | 
                
                   
                 | 
              
| 4 | 情報工学専攻 | 教授 市原 英行 教授 井上 智生 助教 岩垣 剛  | 
                
                  大規模集積回路(LSI)の設計とテスト | 
                
                   
                 | 
              
| 5 | 情報工学専攻 | 教授 永山 忍 | 
                  ハイパースペクトルカメラとAIによる外観検査に関する研究 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 6 | 情報工学専攻 | 教授 永山 忍 | 
                  製造業におけるピッキング部品配置の最適化に関する研究 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 7 | 情報工学専攻 | 教授 弘中 哲夫 | 
                  リコンフィギャラブルデバイスを用いた演算アクセラレータの研究開発 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 8 | 情報工学専攻 | 准教授 川端 英之 | 
                  高品質なソフトウェア開発を支えるシステムに関する研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 9 | 情報工学専攻 | 准教授 ルカック? マーティン  | 
                
                  Live Feeling Communication | 
                
                   
                 | 
              
| 10 | 情報工学専攻 | 准教授 ルカック? マーティン  | 
                
                  量子コンピュータのアルゴリズムの開発 | 
                
                   
                 | 
              
| 11 | 情報工学専攻 | 講師 谷川 一哉 | 
                  時間がかかる計算に終止符を!カスタムハードウェアによる圧倒的パフォーマンス向上 | 
                
                   
                 | 
              
| 12 | 情報工学専攻 | 助教 窪田 昌史 | 
                  シミュレーションプログラムの高速化 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 13 | 情報工学専攻 | 教授 小畑 博靖 | 
                  高速衛星インターネット通信に適した高速データ転送方式 | 
                
                   
                 | 
              
| 14 | 情報工学専攻 | 教授 小畑 博靖 | 
                  自然界の現象を応用した無線LANの通信制御 | 
                
                   
                 | 
              
| 15 | 情報工学専攻 | 教授 小畑 博靖 教授 石田 賢治  | 
                
                  衛星回線を利用した新たなTCP輻輳制御に関する研究 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 16 | 情報工学専攻 | 助教 山口 隼平 | 
                  時空間制約を受けない空間コンピューティングに向けた屋内位置測位の研究 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 17 | 情報工学専攻 | 
                  教授 西 正博 講師 新 浩一 講師 小林 真 助教 山口 隼平  | 
                
                  土砂災害センシングネットワークのためのシステム開発 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 18 | 情報工学専攻 | 
                  教授 西 正博 講師 新 浩一 講師 小林 真 助教 山口 隼平  | 
                
                  電波を用いた土壌水分量センサの基礎的開発 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 19 | 情報工学専攻 | 
                  教授 西 正博 講師 新 浩一 講師 小林 真 助教 山口 隼平  | 
                
                  環境電波を用いたヒト検知システムの研究開発 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 20 | 情報工学専攻 | 
                  教授 西 正博 講師 新 浩一 講師 小林 真 助教 山口 隼平  | 
                
                  放送波の電波伝搬環境測定と評価 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 21 | 情報工学専攻 | 准教授 高橋 賢 | 
                  高精度衛星測位 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 22 | 情報工学専攻 | 准教授 高橋 賢 | 
                  高精細レーダー信号処理 | 
                
                   
                 | 
              
| 23 | 情報工学専攻 | 准教授 高橋 賢 | 
                  コグニティブ無線?長距離無線通信 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 24 | 情報工学専攻 | 准教授 高橋 賢 | 
                  緊急情報を扱う移動無線通信受信機 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 25 | 情報工学専攻 | 准教授 高橋 賢 | 
                  長時間IoTセンシング | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 26 | 情報工学専攻 | 准教授 八方 直久 | 
                  ホログラフィーによる3D原子イメージング ー 放射光を利用した材料分析?開発 ー | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 27 | 知能工学専攻 | 教授 内田 智之 | 
                  大規模グラフ構造化データのデータマイニング手法の開発とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 28 | 知能工学専攻 | 教授 田村 慶一 | 
                  深層学習を用いた時系列データ分析とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 29 | 知能工学専攻 | 教授 田村 慶一 | 
                  機械学習におけるセキュリティ対策とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 30 | 知能工学専攻 | 教授 齋藤 夏雄 | 
                  代数曲面を用いた符号の構成 | 
                
                   
                 | 
              
| 31 | 知能工学専攻 | 講師 鈴木 祐介 | 
                  信頼できる知識グラフ構築手法の開発とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 32 | 知能工学専攻 | 教授 原 章 | 
                  感性×AI : 画像生成AIや視線追跡技術を活用した対話型デザインシステム | 
                
                   
                 | 
              
| 33 | 知能工学専攻 | 教授 松原 行宏 | 
                  VR を用いた感性工学システムの開発と感性情報処理 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 34 | 知能工学専攻 | 准教授 鎌田 真 | 
                  深層学習を用いた実データ応用 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 35 | 知能工学専攻 | 准教授 白石 允梓 | 
                  生物集団行動の数理モデリングと群知能システムへの応用研究 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 36 | 知能工学専攻 | 講師 岡本 勝 | 
                  XR を用いた学習支援システム | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 37 | 知能工学専攻 | 教授 三村 和史 | 
                  スパース推定とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 38 | 知能工学専攻 | 准教授 岩田 一貴 | 
                  形を知り、測る:形状データのクラスタリングと有限領域内における距離分布の解析 | 
                
                   
                 | 
              
| 39 | 知能工学専攻 | 准教授 宮崎 大輔 | 
                  偏光解析にもとづくコンピュータビジョンの研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 40 | 知能工学専攻 | 助教 王 超 | 
                  人間の視覚機能を「超」えるコンピュータビジョンの実現 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 41 | システム工学専攻 | 教授 小野 貴彦 | 
                  開発?解析?予測で役立つモデリング技術 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 42 | システム工学専攻 | 教授 小野 貴彦 | 
                  救急車の制振化技術 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 43 | システム工学専攻 | 教授 小嵜 貴弘 | 
                  装着型パワーアシスト装置 | 
                
                   
                 | 
              
| 44 | システム工学専攻 | 教授 池田 徹志 助教 髙井 博之  | 
                
                  自律移動ロボットの制御と屋内環境調査 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 45 | システム工学専攻 | 准教授 脇田 航 | 
                  大腿部支持型VR歩行プラットフォーム | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 46 | システム工学専攻 | 准教授 脇田 航 | 
                  転がり揺動型VRモーションプラットフォーム | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 47 | システム工学専攻 | 
                  助教 齊藤 充行 助教 髙橋 雄三 助教 小作 敏晴 助教 辻 勝弘  | 
                
                  車体重心の変動に対応可能な高齢者運転支援システム | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 48 | システム工学専攻 | 助教 齊藤 充行 | 
                  道路形状や走行状況の変動に対応可能な車両走行モデル | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 49 | システム工学専攻 | 助教 齊藤 充行 | 
                  衝突被害軽減のためのアクティブ傾斜制御シート | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 50 | システム工学専攻 | 助教 川本 佳代 教授 内田 智之  | 
                
                  学習支援システムと言語聴覚訓練支援システムの開発 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 51 | システム工学専攻 | 教授 田中 輝雄 | 
                  確率過程、最適化、オペレーションズ?リサーチに関する研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 52 | システム工学専攻 | 教授 中田 明夫 | 
                  実時間マルチタスクシステムの性能解析および最適化手法 | 
                
                   
                 | 
              
| 53 | システム工学専攻 | 准教授 双紙 正和 | 
                  IoT 環境に適したハッシュ連鎖による認証 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 54 | システム工学専攻 | 助教 辻 勝弘 | 
                  PowerMOSFETの回路シミュレーション用デバイスモデリング | 
                
                   
                 | 
              
| 55 | システム工学専攻 | 助教 辻 勝弘 | 
                  ICTを支えるナノデバイスの特性測定 | 
                
                   
                 | 
              
| 56 | システム工学専攻 | 准教授 島 和之 | 
                  分散システムのためのソフトウェア工学 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 57 | システム工学専攻 | 准教授 神尾 武司 | 
                  エージェントシステムと進化計算に関する研究とその応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 58 | システム工学専攻 | 助教 髙橋 雄三 | 
                  高年齢労働者のユーザ?エクスペリエスン考慮した
                  認知的タスク分析を用いたインタラクション?デザイン手法 | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 59 | 医用情報科学専攻 | 教授 鷹野 優 | 
                  計算化学による相互作用の“見える化”を介した分子デザイン | 
                
                   
                   
                   
                 | 
              
| 60 | 医用情報科学専攻 | 
                  助教 式田 光宏 准教授 長谷川 義大 講師 アル?ファリシィ ムハンマド?サルマン  | 
                
                  MEMSセンサの呼吸計測応用に関する研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 61 | 医用情報科学専攻 | 
                  助教 式田 光宏 准教授 長谷川 義大 講師 アル?ファリシィ ムハンマド?サルマン  | 
                
                  経皮吸収製剤用マイクロニードルに関する研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 62 | 医用情報科学専攻 | 
                  助教 式田 光宏 准教授 長谷川 義大 講師 アル?ファリシィ ムハンマド?サルマン  | 
                
                  集積化MEMSセンサに関する研究 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 63 | 医用情報科学専攻 | 准教授 釘宮 章光 | 
                  網羅的に病気の診断が可能なアミノ酸計測用小型装置の開発 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 64 | 医用情報科学専攻 | 准教授 藤原 久志 | 
                  高速度画像記録装置の製作と応用 | 
                
                   
                 | 
              
| 65 | 医用情報科学専攻 | 准教授 常盤 達司 | 
                  「めまい?ふらつき」を軽減させる 音刺激を用いた新たなリハビリテーション | 
                
                   
                 | 
              
| 66 | 医用情報科学専攻 | 准教授 常盤 達司 | 
                  てんかん外科治療への応用を目指した 低侵襲医療機器(凍結プローブ)の開発 | 
                
                   
                 | 
              
| 67 | 医用情報科学専攻 | 准教授 常盤 達司 | 
                  マクスウェル光学系に応用可能な広視域を実現する球面型マルチピンホール | 
                
                   
                 | 
              
| 68 | 医用情報科学専攻 | 准教授 齋藤 徹 | 
                  コンピュータを用いた機能性材料設計 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 69 | 医用情報科学専攻 | 
                  准教授 長谷川 義大 教授 式田 光宏 講師 アル?ファリシィ ムハンマド?サルマン  | 
                
                  MEMS センサの医用?産業応用に関する研究 | 
                
                   
                 | 
              
中国足彩网
| No. | 学科?専攻 | 教員名 | 研究テーマ | SDGs | 
|---|---|---|---|---|
| 70 | 美術学科日本画専攻 | 教授 前田 力 | 
                  日本画材料における作品制作 技術提供 共同研究 | 
                
                   
                 | 
              
| 71 | デザイン工芸学科 | 教授 永見 文人 | 
                  金属工芸全般における表現及び技法の研究  | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 72 | デザイン工芸学科 | 教授 野田 睦美 | 
                  染織造形による作品制作とその応用 | 
                
                   
                   
                 | 
              
| 73 | デザイン工芸学科 | 准教授 青木 伸介 | 
                  手すき和紙と漆の装飾意匠と技術の研究 | 
                
                   
                 | 
              
